現在、アメカジコーデがトレンドとして注目を集めています。そんなアメカジコーデについてや、アメカジとアメトラの違い、アメカジスタイルのコーディネートなど様々な角度からメンズスタイルのアメカジについて徹底解説します。
アメカジとは
アメリカンカジュアル、通称アメカジ、はアメリカ風のカジュアルファッション全般を指す言葉です。このスタイルは、アメリカを象徴するファッション要素を取り入れたり、アメリカのカジュアルウェアにインスパイアを受けたスタイルを指します。
日本では、アメカジの人気は1950年代から60年代にかけて、アメリカの大学生ファッションをベースにしたアイビールックスタイルとして始まり、日本に大きな影響を与えました。その後80年代と90年代には、東京の渋谷を中心に、アメカジに影響を受けたストリートファッションが台頭し、「渋カジ」としてブームを巻き起こしました。この時期のアメリカのストリートファッションやカジュアルウェアが日本のファッションシーンに大きな影響を与えています。
さらに、90年代以降もアメリカのウエスタンファッションやヒップホップファッションなど、さまざまなアメカジのテイストが日本で流行し、メンズのカジュアルファッションの重要な要素として確立されました。現在、80年代と90年代のファッショントレンドが再び注目されており、当時大流行したアメカジも再評価され、多くのファッション愛好者に支持されています。
ただアメカジと一口に言っても、西海岸のサーファーが好んだ服装から生まれたサーフスタイルや軍から払い下げられた衣料を着用したサープラススタイル、大学生ならではのカレッジスタイルまで様々。現代では、上で挙げたスタイルの総称としてアメカジが使われる場合が多い。一部では、カジュアルは「アメカジ」、ドレスは「アメトラ」とあえてカテゴリーを分けて使われるケースも存在する。
アイビールックとは
アイビールック(Ivy Look)とは、1950年代にアメリカのアメフトリーグである、アイビーリーグに参加する大学の学生たちが好んだファッションスタイルです。このスタイルは、当時のアメリカの自由で伸びやかな雰囲気を反映し、従来のスーツスタイルをよりカジュアルでラフにアレンジしたスタイルが特徴です。アイビールックは、そのシンプルで清潔感のあるデザイン、チノパンツ、ボタンダウンシャツ、ローファーシューズなどのアイテムが特徴で、カジュアルながらも上品で洗練された印象を持っています。このスタイルは、アメリカの大学生文化から発展し、今でもクラシックなカジュアルファッションの一翼を担っています。
アメカジとアメトラの違いとは
アメカジと同じくアメトラについても耳にしたことがあるという方も少なくないのではないでしょうか。以下では、アメカジとアメトラの違いについて解説します。
アメカジは「アメリカン・カジュアル」の略語で、ラフなカジュアルファッションスタイルを指します。このスタイルはアメリカの若者文化やストリートファッションから影響を受け、派手でカジュアルなスタイルを表現します。アメカジはTシャツとジーンズをはじめとする一般的なカジュアルスタイルだけでなく、カレッジスタイル、ウェスタンスタイル、バイカースタイル、サーフスタイル、ワークスタイル、ミリタリースタイルなど、さまざまなジャンルのファッションを含みます。アメカジは日本のファッションシーンで特に人気であり、日本の若者文化やトレンドに対応する柔軟性があります。
一方アメトラは、「アメリカン・トラディショナル」の略で、アメリカの伝統的なファッションスタイルを指し、アメリカの王道スタイルです。クラシックで伝統的なアイテムやスタイル、クラシックな要素を取り入れたファッションが特徴です。アメトラは、アメリカのファッションの安定感と伝統に焦点を当てており、大きな変化がないことでも知られています。
アメトラはアメリカの伝統的なファッションで、安定感のあるスタイルを指し、アメカジは若者文化や多様なファッションジャンルから影響を受け、ラフでカジュアルなスタイルを指します。
アメカジの今と昔
素材感
清潔感とキレイめな印象を持たせるために、ツヤ感や滑らかな質感のある素材を選ぶことが大切です。特に古着風の傷んだ生地ではなく、新しくて状態の良い素材を選びましょう。これにより、アメカジスタイルの重さを軽減し、より上品な印象を与えることができます。
サイズ
サイズに関して、適度なルーズ感を持つサイズを選びましょう。過度にブカブカでなく、程よいゆとりのあるサイズ感が現代のトレンドです。これにより、ルーズでだらしない印象を避けつつ、快適でリラックスした着こなしを実現できます。
色使い
アースカラーやくすみ色を積極的に取り入れることで、アメカジスタイルに優しい雰囲気を与えることができます。ビビッドカラーよりも、柔らかくふんわりとした色合いがトレンドです。これにより、アメカジのカジュアルさを保ちつつ、洗練されたルックスを実現できます。
アメカジのスタイルを紹介
カレッジスタイル
カレッジスタイルは、現地の学生ファッションからインスパイアを受けたスタイルで、アメカジブームの影響も受けました。このスタイルの特徴は、軽やかでアクティブな印象です。快適な着こなしとカジュアルさが特徴で、代表的なアイテムとしてはカレッジロゴTシャツ、スウェット、チノパン、デニムパンツなどが挙げられます。
カレッジスタイルを取り入れる際に注意すべき点は、学生間で流行ったファッションスタイルなので幼く見えるかもしれないという点です。しかし、大人っぽく着こなすためには、キレイめな要素を取り入れることが大切です。例えば、シャツやカーディガンなどのキレイめなアイテムを組み合わせることで、カレッジスタイルを洗練された印象にアップデートすることができます。
ワークスタイル
ワークスタイルは、ワークシャツ、カバーオール、デニムパンツ、オーバーオール、エンジニアブーツなど、作業用としてデザインされたアイテムをファッションスタイルとして楽しむスタイルです。このスタイルは大人らしい雰囲気と同時に、ラフで抜け感のあるバランスが魅力で、多くの男性から支持を受けています。
ワークスタイルを成功させるためのポイントの一つは、ヴィンテージ感を出すことです。ヴィンテージ感を持つアイテムは、古着のような雰囲気を醸し出し、渋カッコいい印象を与えます。特に今年はヴィンテージテイストがファッションのトレンドとして注目されており、古びたような雰囲気を持つワークアイテムが多く市場に出回っています。
ワークスタイルを楽しむ際には、アイテムの組み合わせやコーディネートに工夫を凝らすことが大切です。武骨なアイテムとキレイめなアイテムを組み合わせたり、アクセサリーやヘッドウェアを取り入れたりすることで、自分らしいワークスタイルに仕上がります。
ミリタリースタイル
ミリタリースタイルは、アメリカ軍のミリタリーウェアからインスパイアされたファッションスタイルで、今やこなれ感のある大人カジュアルの鉄板と言っても過言ではありません。このスタイルでは、カーゴパンツ、スウェット、MA-1、モッズコートなどが代表的なアイテムとして使われます。
ミリタリースタイルを楽しむ際のポイントの一つは、全身を軍もので揃えないことです。全身がミリタリーのアイテムで埋め尽くされると、過度な重さが出てしまう可能性があります。その代わりに、ミリタリーアイテムを1点取り入れるか、シャツやジャケットなどの軽めのアイテムと組み合わせることで、バランスを取ることができます。例えば、ミリタリージャケットをデニムパンツやホワイトスニーカーと合わせるなど、カジュアルな要素を取り入れながらミリタリースタイルを楽しむことができます。
サーフスタイル
アメリカ西海岸のサーフスタイルは、特に夏のファッションとしておすすめです。このスタイルは、ビーチカジュアルな印象を持ち、ショートパンツやサーフブランドのTシャツ、アロハシャツなど、リラックス感とラフな雰囲気が魅力です。シンプルでベーシックなデザインのアイテムを選び、アクセサリーやシューズも控えめにすることで、大人らしいサーフスタイルを楽しむことができます。このスタイルは夏のカジュアルな場面にぴったりで、リラックス感とスタイリッシュさを同時に演出します。
スタイルを活かしたコーディネート
アメカジの王道!カレッジスタイル
(出典:https://www.pinterest.jp/pin/614952524138140889/)
ロゴシャツにキャップ、淡い色のジーンズにベージュのスニーカーを合わせたスタイルです。全体的に淡いカラーで構成しているので、落ち着いた雰囲気を醸し出すことが可能です。
日本でも古着屋さんなどに行けば購入することが可能なアイテムを主に使用しているので、アメカジ初心者の方にもおすすめのスタイルです。
ヴィンテージ感溢れるワークスタイル
(出典:https://www.pinterest.jp/pin/571605377717462393/)
ヴィンテージ感溢れるデニムジャケットが特徴的なコーディネートです。大人らしい雰囲気が特徴で、淡いカラーのシャツとパンツがより際立たせている仕上がりが特徴的です。その中で、少し雰囲気がことなる白いニット帽が自分だけの個性を際立たせています。
ワンポイントが特徴のミリタリースタイル
(出典:https://www.pinterest.jp/pin/185773553369958239/)
ミリタリーをイメージしたジャケットを使用したスタイルです。ミリタリーのアイテムで全てを固めるのでなく、黒のシャツやジーンズなどで少しカジュアルな印象を作っています。ミリタリーのかっこよさの中にも親しみやすさがある仕上がりになっています。
カジュアルなサーフスタイル
(出典:https://www.pinterest.jp/pin/312507661656819215/)
カジュアルなシャツが特徴的な夏にぴったりのファッションです。白の薄手のシャツにサンダルで爽やかな印象が感じられます。ただカジュアルな印象だけでなく、白のシャツと黒パンツのコントラストで大人らしさも同時に味わうことができる仕上がりになっています。
まとめ
たくさんのスタイルがあるアメカジのカテゴリーは、知れば知るほど奥深くハマるジャンルのファッションです。この記事ではカレッジスタイル、ワークスタイル、ミリタリースタイル、サーフスタイルの4種類について詳しく解説しましたが、その中でも特に気になったコーディネートがあれば是非お試しください。